レンタル42万冊以上、購入101万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
小説・実用書

新・頭のよくなる本

新・頭のよくなる本
画像クリックで拡大

購入した作品を読むには
「Renta!アプリ」が必要です

詳細アイコン

この作品は
アプリダウンロード専用です

デバイス アプリ保存 ブラウザ
PC - -
iPhone/iPad -
Android -
詳細はこちら
とじる
マイリストに登録するマイリスト登録 レンタルリクエストレンタル追加をリクエスト
内容紹介
「頭のよさ」とは何でしょう。

「学歴」は過去の頭のよさを示した「固定的なもの」ですが、「頭のよさ」は固定的なものではありません。

「頭のよさ」とは、いろいろな考え方や知識を受け入れる柔軟性や、昨日より今日、今日より明日へと前進を続けられる能力と意欲を持っていることです。

「頭のよさ」とは人生をどう生きるかに通じているのです。

知識や語彙力は「道具」です。道具は使いこなされなければ、ただの道具で、古くなるだけです。

頭のいい人は、考えるための道具を身につけ、それを十分に活用できる人です。

活用するには、「道具」は今持っているもので十分です。今ある知識や語彙力を活用できればいいのです。

活用することが大事で、活用することで、新しい知識が自然に身についていくからです。

また、頭の働きと心の働きはつながっています。

「頭のよさ」を固定されたものと考え、それまでの自分をとりまく「社会的評価」に囚われ、自分の人生をさらに進めることを諦めてしまう心理的障害は取り除かなければなりません。

精神科医・和田秀樹先生が、人生をよりよくする「頭がよくなる考え方」を本書で説き明かします。

●「頭のいい人になりたい」は正しい欲望です

●頭はよくもなるし、悪くもなります

●頭と心はつながり合っている

●答えは一つという「思い込み」から抜け出そう

●「それもあり思考」を身につけよう

●「テレビ的」な頭のよさにだまされてもいけない

●どんな社会、どんな境遇の中でも生き延びていける力

●「不安感情」が答えを急がせ、判断を誤らせます

●教わることで人間関係が劇的に変化する

●「頭が悪いから」はなぜ便利な言葉なのか

●「知的体力」は使わなければどんどん落ちていく

●試し続ける力が頭をどんどんよくする

●日本の学歴社会が「頭のよさ」を固定化させてしまった

●「みんなと同じ」で考える力を放棄してしまう

●「みんなと同じ」はすり込まれた価値観 (他)
(※本書は2017/10/26に発売し、2021/2/1に電子化をいたしました)

(※ページ数は、680字もしくは画像1枚を1ページとして数えています)
icon みんなの感想
あなたの感想を一覧から選んで投票してください。
感想を投票する
単巻
新・頭のよくなる本
会員限定無料
レンタル(48時間)
購入
9 0 ポイント還元アイコン
9ポイント獲得
合計ポイント獲得
: 0%還元

ポイント還元作品

: %還元
閉じる
×
レンタルリクエスト
リクエストありがとうございます
レンタル追加について、出版社と交渉します
OK
表紙
拡大表示
警告
本編が同一の作品があります


をレンタル/購入してよろしいですか?
(ポイントが消費されます)

レンタル/購入するのは

でよろしいですか?
(ポイントが消費されます)

キャンセル
OK