マイリストに追加
【XMDF形式】
XMDFデータをご覧いただくためには専用のブラウザソフト・ブンコビューア最新版(無料)が必要になります。ブンコビューアは【ここ】から無料でダウンロードできます。
詳しくはXMDF形式の詳細説明をご覧下さい。
対応端末欄に「ソニー“Reader”」と表示されている作品については、eBook Transfer for Readerで“Reader”にファイルを転送する事で閲覧できます。
海外版の“Reader”は対応しておりませんので予めご了承くださいませ。
和書>趣味・生活・雑誌>生き方・教養>人間関係・性格分析

著者プロフィール
斎藤 茂太(さいとう しげた)
1916年、斎藤茂吉の長男として東京に生まれる。慶応義塾大学医学部で精神医学を専攻。医学博士。現在は斎藤病院名誉院長を務めるかたわら、日本精神病院協会名誉会長、日本ペンクラブ理事、日本旅行作家協会会長など多数の役職を兼任。ユーモアと人間味あふれる人生論やエッセイにはファンも多い。『生きるのが上手い人 下手な人』『精神科の待合室』『口のきき方私の人間学』『心のウサが晴れる本』など著書多数。
1916年、斎藤茂吉の長男として東京に生まれる。慶応義塾大学医学部で精神医学を専攻。医学博士。現在は斎藤病院名誉院長を務めるかたわら、日本精神病院協会名誉会長、日本ペンクラブ理事、日本旅行作家協会会長など多数の役職を兼任。ユーモアと人間味あふれる人生論やエッセイにはファンも多い。『生きるのが上手い人 下手な人』『精神科の待合室』『口のきき方私の人間学』『心のウサが晴れる本』など著書多数。
解説
自分は一体どんな人間? 将来性は? 自分の心をつかむのは難しいことだが、それができれば人生がさらに良いものになるだろう。この本では、寝相や仕草、口癖など、普段の行動をチェックして自分を探る、面白心理テストをたくさん紹介。このテストで自分を発見して、なりたい自分になるための役に立てよう!
目次
1章 あなたが気づかなかった本当の「自分」を探る
◎心の奥を見透す心理実験室
テスト(1)寝相でわかるあなたの心の悩み
テスト(2)あなたの性格と適職の関係
テスト(3)出身県別あなたの性格の読み方
テスト(4)財テクの方法であなたの生きざまがわかる
テスト(5)物の言い方でわかるあなたの自己顕示欲
テスト(6)酔った時の仕草でわかるあなたの憂さ
テスト(7)簡単な絵を描いただけでわかるあなたの深層心理
テスト(8)手の形でわかるあなたの深層心理
テスト(9)髪の毛の生え方であなたの性格分類ができる
テスト(10)どんな色が好きかであなたのその日の心理がわかる
テスト(11)どんな話題を出すかでわかるあなたの抑圧された心
テスト(12)体型であなたの性格がわかる
テスト(13)兄弟姉妹の位置であなたの性格は決定づけられる
おもしろ心理ゼミナール(1)自分の心が即座にわかるチェック法
おもしろ心理ゼミナール(2)口下手になるのは性格のせいか
おもしろ心理ゼミナール(3)どんな人がストレス病に陥りやすいか
2章 他人《ひと》はいったいあなたをどう見ている?
◎自分の好感度をはかる心理実験室
テスト(1)あなたは社内で人気者になれるか?!
テスト(2)ちょっとした仕草であなたの印象が決まる
テスト(3)手の組み方であなたが理性的か直観的かがわかる
テスト(4)笑い方であなたが秘密を守れる人間かどうかがわかる
テスト(5)あなたは第一印象に固執するタイプ?
テスト(6)初対面の挨拶でわかるあなたの信用度
テスト(7)酒場のどこに座るかでわかるあなたの社交性
テスト(8)あなたはいじめられやすいタイプ?!
テスト(9)食事の仕方でわかるあなたの本質
テスト(10)意見の主張の仕方であなたの協調性がわかる
テスト(11)相手との距離の置き方であなたの親密度がわかる
テスト(12)鼻の形であなたの人づきあいがわかる
テスト(13)あなたは人から嫌われやすい?!
テスト(14)スーツの好みであなたの信頼度がわかる
テスト(15)趣味によってわかる人づきあいの上手下手
テスト(16)ペットの好みでわかるあなたの人間関係
テスト(17)あなたの一言で協調性の有無が判断できる
おもしろ心理ゼミナール(4)相手にいい印象を与えるほめ方は
おもしろ心理ゼミナール(5)ユーモア精神を育てるコツ
3章 あなたはどんな恋愛・結婚に出会えるか
◎男と女の不思議を解く心理実験室
テスト(1)あなたは結婚に向くタイプ・向かないタイプ?
テスト(2)兄弟姉妹の順位をみれば結婚相手との相性がわかる
テスト(3)婚前の状態であなたの結婚生活の幸不幸が決まる
テスト(4)呼び方でわかる夫婦の親密度
テスト(5)あなたは浮気しやすいタイプか
テスト(6)異性の好みであなたのコンプレックスがわかる
テスト(7)女性をどう見ているかであなたの精神年齢がわかる
テスト(8)目の動かし方であなたのウソが見抜ける
テスト(9)どんな色の服を着るかでわかるあなたの心理状態
おもしろ心理ゼミナール(6)最も理想的な「I型夫婦」
4章 あなたに秘められた魅力を再発見する
◎感性・感覚を見抜く心理実験室
テスト(1)口癖でわかるあなたの流行感覚
テスト(2)遅刻の言い訳でわかるあなたの企画力
テスト(3)書いた文字の形であなたのタイプがわかる
テスト(4)顔の形であなたの感受性がわかる
テスト(5)額の形であなたの頭の働きがわかる
テスト(6)好みの絵であなたが空想的かどうかがわかる
テスト(7)酒を飲む店でわかるあなたの競争意識
テスト(8)受話器の握り方であなたの金銭感覚がわかる
テスト(9)歩き方でわかるあなたの生活力
テスト(10)ネクタイの色であなたの適職を判断する
テスト(11)ヘアスタイルでわかるあなたの美的センス
テスト(12)目の形であなたの派手さ・地味さがわかる
テスト(13)歌の好みでわかるあなたの生活感覚
おもしろ心理ゼミナール(7)脳の老化のチェックポイント
5章 あなたは将来大器になれる人間か
◎未知の可能性を試す心理実験室
テスト(1)睡眠時間の長さでわかるあなたの成功度
テスト(2)あなたが大物になれるかどうかは癖でわかる
テスト(3)電車の席取りの仕方でわかるあなたの出世度
テスト(4)金の使い方であなたの器量の大きさがわかる
テスト(5)耳の形であなたの運勢と生活態度がわかる
テスト(6)あなたは会社を潰す疫病神になっていないか
テスト(7)あなたはリーダーに向く性格・向かない性格?
テスト(8)喧嘩の仲裁の仕方でわかるあなたの危機管理能力
テスト(9)ミスしたときの態度であなたの出世度がわかる
テスト(10)あなたはひとかどの人物になれるか
テスト(11)会社への意識の持ち方でわかるあなたの仕事能力
テスト(12)「朝型」か「夜型」かであなたの仕事ぶりがわかる
テスト(13)あなたは勝負事に必ず負けるタイプか
テスト(14)あなたはうまく人を説得できるか
テスト(15)燃え尽き症候群にならないためのチェックポイント
おもしろ心理ゼミナール(8)ヒラメキを強くする方法
◎心の奥を見透す心理実験室
テスト(1)寝相でわかるあなたの心の悩み
テスト(2)あなたの性格と適職の関係
テスト(3)出身県別あなたの性格の読み方
テスト(4)財テクの方法であなたの生きざまがわかる
テスト(5)物の言い方でわかるあなたの自己顕示欲
テスト(6)酔った時の仕草でわかるあなたの憂さ
テスト(7)簡単な絵を描いただけでわかるあなたの深層心理
テスト(8)手の形でわかるあなたの深層心理
テスト(9)髪の毛の生え方であなたの性格分類ができる
テスト(10)どんな色が好きかであなたのその日の心理がわかる
テスト(11)どんな話題を出すかでわかるあなたの抑圧された心
テスト(12)体型であなたの性格がわかる
テスト(13)兄弟姉妹の位置であなたの性格は決定づけられる
おもしろ心理ゼミナール(1)自分の心が即座にわかるチェック法
おもしろ心理ゼミナール(2)口下手になるのは性格のせいか
おもしろ心理ゼミナール(3)どんな人がストレス病に陥りやすいか
2章 他人《ひと》はいったいあなたをどう見ている?
◎自分の好感度をはかる心理実験室
テスト(1)あなたは社内で人気者になれるか?!
テスト(2)ちょっとした仕草であなたの印象が決まる
テスト(3)手の組み方であなたが理性的か直観的かがわかる
テスト(4)笑い方であなたが秘密を守れる人間かどうかがわかる
テスト(5)あなたは第一印象に固執するタイプ?
テスト(6)初対面の挨拶でわかるあなたの信用度
テスト(7)酒場のどこに座るかでわかるあなたの社交性
テスト(8)あなたはいじめられやすいタイプ?!
テスト(9)食事の仕方でわかるあなたの本質
テスト(10)意見の主張の仕方であなたの協調性がわかる
テスト(11)相手との距離の置き方であなたの親密度がわかる
テスト(12)鼻の形であなたの人づきあいがわかる
テスト(13)あなたは人から嫌われやすい?!
テスト(14)スーツの好みであなたの信頼度がわかる
テスト(15)趣味によってわかる人づきあいの上手下手
テスト(16)ペットの好みでわかるあなたの人間関係
テスト(17)あなたの一言で協調性の有無が判断できる
おもしろ心理ゼミナール(4)相手にいい印象を与えるほめ方は
おもしろ心理ゼミナール(5)ユーモア精神を育てるコツ
3章 あなたはどんな恋愛・結婚に出会えるか
◎男と女の不思議を解く心理実験室
テスト(1)あなたは結婚に向くタイプ・向かないタイプ?
テスト(2)兄弟姉妹の順位をみれば結婚相手との相性がわかる
テスト(3)婚前の状態であなたの結婚生活の幸不幸が決まる
テスト(4)呼び方でわかる夫婦の親密度
テスト(5)あなたは浮気しやすいタイプか
テスト(6)異性の好みであなたのコンプレックスがわかる
テスト(7)女性をどう見ているかであなたの精神年齢がわかる
テスト(8)目の動かし方であなたのウソが見抜ける
テスト(9)どんな色の服を着るかでわかるあなたの心理状態
おもしろ心理ゼミナール(6)最も理想的な「I型夫婦」
4章 あなたに秘められた魅力を再発見する
◎感性・感覚を見抜く心理実験室
テスト(1)口癖でわかるあなたの流行感覚
テスト(2)遅刻の言い訳でわかるあなたの企画力
テスト(3)書いた文字の形であなたのタイプがわかる
テスト(4)顔の形であなたの感受性がわかる
テスト(5)額の形であなたの頭の働きがわかる
テスト(6)好みの絵であなたが空想的かどうかがわかる
テスト(7)酒を飲む店でわかるあなたの競争意識
テスト(8)受話器の握り方であなたの金銭感覚がわかる
テスト(9)歩き方でわかるあなたの生活力
テスト(10)ネクタイの色であなたの適職を判断する
テスト(11)ヘアスタイルでわかるあなたの美的センス
テスト(12)目の形であなたの派手さ・地味さがわかる
テスト(13)歌の好みでわかるあなたの生活感覚
おもしろ心理ゼミナール(7)脳の老化のチェックポイント
5章 あなたは将来大器になれる人間か
◎未知の可能性を試す心理実験室
テスト(1)睡眠時間の長さでわかるあなたの成功度
テスト(2)あなたが大物になれるかどうかは癖でわかる
テスト(3)電車の席取りの仕方でわかるあなたの出世度
テスト(4)金の使い方であなたの器量の大きさがわかる
テスト(5)耳の形であなたの運勢と生活態度がわかる
テスト(6)あなたは会社を潰す疫病神になっていないか
テスト(7)あなたはリーダーに向く性格・向かない性格?
テスト(8)喧嘩の仲裁の仕方でわかるあなたの危機管理能力
テスト(9)ミスしたときの態度であなたの出世度がわかる
テスト(10)あなたはひとかどの人物になれるか
テスト(11)会社への意識の持ち方でわかるあなたの仕事能力
テスト(12)「朝型」か「夜型」かであなたの仕事ぶりがわかる
テスト(13)あなたは勝負事に必ず負けるタイプか
テスト(14)あなたはうまく人を説得できるか
テスト(15)燃え尽き症候群にならないためのチェックポイント
おもしろ心理ゼミナール(8)ヒラメキを強くする方法
抄録
テスト(1)あなたは社内で人気者になれるか?!
誰でも一度はタレントになってみたいと思う。その願望が、ファン心理というかたちでタレントを追いかける行動に走らせる。
タレントを好きになるのは、いわば偶像崇拝と同じ心理だが、だからといってバカにしてはいけない。心に偶像をもつことは、ようするに理想をもつことと同じだから、決して悪いことではないのだ。
ところで、タレントになれなくても、会社でも学校でも人気者になれたら、それにこしたことはないだろう。
近ごろ、ひょうきんな人がうけているといわれるが、いったい人気者になれる性格というのはあるのだろうか。
次の三つの選択肢から、自分に一番近いものを選んでみよう。
(1)「自分の欠点は四つか五つある」
(2)「欠点は全然ない」
(3)「私は欠点だらけで、いいところがまるでない」
〔診断〕欠点を直そうとする意識が大切
この問題は、人気者になれるかどうかの素質を調べるテストで、アメリカの心理学者ディッチアーが考えたものだ。ディッチアーは、ある人がどれだけ人の心をつかむ能力をもっているか、つまり「人気度」を計るさまざまなテストを開発した人である。そのなかの一つをとりあげてみたわけだ。さて、選択肢は、
(1)「自分の欠点は四つか五つある」
(2)「欠点は全然ない」
(3)「私は欠点だらけで、いいところがまるでない」
の三つで、これは自分の欠点がいくつあるかを答えさせるものだ。この中で、(2)や(3)と答えた人は、人の心をつかむ能力がないということになり、不人気者になりやすい。すると(1)と答えた人が人気者になりうる資格をもっているわけだ。
なぜかというと、自分の欠点を客観的に冷静にみることができるからだ。つまりいい点と悪い点をはっきり判別できる能力があるわけで、しかも欠点を改善しようという意欲があるということになる。欠点を改善する意欲さえもてば、いまたまたま人気がなくてもいつか好感をもたれるようになる。
誰でも一度はタレントになってみたいと思う。その願望が、ファン心理というかたちでタレントを追いかける行動に走らせる。
タレントを好きになるのは、いわば偶像崇拝と同じ心理だが、だからといってバカにしてはいけない。心に偶像をもつことは、ようするに理想をもつことと同じだから、決して悪いことではないのだ。
ところで、タレントになれなくても、会社でも学校でも人気者になれたら、それにこしたことはないだろう。
近ごろ、ひょうきんな人がうけているといわれるが、いったい人気者になれる性格というのはあるのだろうか。
次の三つの選択肢から、自分に一番近いものを選んでみよう。
(1)「自分の欠点は四つか五つある」
(2)「欠点は全然ない」
(3)「私は欠点だらけで、いいところがまるでない」
〔診断〕欠点を直そうとする意識が大切
この問題は、人気者になれるかどうかの素質を調べるテストで、アメリカの心理学者ディッチアーが考えたものだ。ディッチアーは、ある人がどれだけ人の心をつかむ能力をもっているか、つまり「人気度」を計るさまざまなテストを開発した人である。そのなかの一つをとりあげてみたわけだ。さて、選択肢は、
(1)「自分の欠点は四つか五つある」
(2)「欠点は全然ない」
(3)「私は欠点だらけで、いいところがまるでない」
の三つで、これは自分の欠点がいくつあるかを答えさせるものだ。この中で、(2)や(3)と答えた人は、人の心をつかむ能力がないということになり、不人気者になりやすい。すると(1)と答えた人が人気者になりうる資格をもっているわけだ。
なぜかというと、自分の欠点を客観的に冷静にみることができるからだ。つまりいい点と悪い点をはっきり判別できる能力があるわけで、しかも欠点を改善しようという意欲があるということになる。欠点を改善する意欲さえもてば、いまたまたま人気がなくてもいつか好感をもたれるようになる。
本の情報
この本を読んだ人は、こんな本も読んでいます
形式


XMDFデータをご覧いただくためには専用のブラウザソフト・ブンコビューア最新版(無料)が必要になります。ブンコビューアは【ここ】から無料でダウンロードできます。
詳しくはXMDF形式の詳細説明をご覧下さい。
対応端末欄に「ソニー“Reader”」と表示されている作品については、eBook Transfer for Readerで“Reader”にファイルを転送する事で閲覧できます。
海外版の“Reader”は対応しておりませんので予めご了承くださいませ。