レンタル42万冊以上、購入101万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
小説・実用書

最高のコーチは、教えない。

最高のコーチは、教えない。
画像クリックで拡大

購入した作品を読むには
「Renta!アプリ」が必要です

詳細アイコン

この作品は
アプリダウンロード専用です

デバイス アプリ保存 ブラウザ
PC - -
iPhone/iPad -
Android -
詳細はこちら
とじる
マイリストに登録するマイリスト登録 レンタルリクエストレンタル追加をリクエスト
内容紹介
話題のベストセラー、待望の携書化! 

大谷翔平・ダルビッシュ有・佐々木朗希のコーチが伝える超一流コーチング

才能を120%引出し、圧倒的成果を出す方法





どうすれば相手のモチベーションを高め、能力を引き出し、高い成果を挙げることができるのか。メンバーを成長させることができるのか。



この本では、個人の能力を最大限に引き出し、高い成果を挙げる方法を紹介する。

その方法は、「教える」のではなく、自分の頭で考えさせるように質問し、コミュニケーションをとる「コーチング」という技術だ

本書では大谷翔平・ダルビッシュ有・佐々木朗希のコーチによる、ビジネスパーソンこそ知っておきたい“プロ”を育てる超一流コーチングを紹介します。





【目次】



はじめに



第1章なぜ、コーチが「教えて」はいけないのか

第2章コーチングの基本理論

第3章コーチングを実践する

第4章最高の結果を出すコーチの9つのルール

おわりに


携書化に寄せて
「おまえ以上におまえのことを知っているのは、このチームにはいない。

だから、おまえのピッチングについて、俺に教えてくれ。

そのうえで、どうしていくのがベストの選択かは、話し合いながら決めていこう」 驚いた。

コーチからそんなことを言われたことがなかったからだ。

日本では、コーチが自分の尺度で選手を見て、自分の尺度に合わなければ自分がやってきたように修正するのが一般的だ。

アポダカコーチは、僕がどんなピッチングをする投手で、どんなピッチングをやりたいかをはじめに聞いてくれ、その方向性に沿ったアドバイスをしようと考えてくれた。



コーチの仕事は、選手が自分で考え、課題を設定し、自分自身で能力を高められるように導くことだ。

本書のタイトル『最高のコーチは教えない』には、「指導者=教える人」という常識を覆さないと、

メンバーの能力を最大限に発揮させることはできない、という思いが込められている。

本書では、「教える」のではなく、「考えさせる」僕のコーチング理論と、実践方法を紹介する。

僕が取り組んできたのはプロ野球選手のコーチングだが、これはどのような世界でも通用する手法だと考えている。

部下の指導方法に悩む上司の方や、チームの育成を任されたリーダーのお役に立てば幸いだ。

ぜひお読みいただき、ご自分の世界に変換し、試してみてほしい。

(「はじめに」より抜粋)

(※ページ数は、680字もしくは画像1枚を1ページとして数えています)
icon みんなの感想
あなたの感想を一覧から選んで投票してください。
感想を投票する
レビュー
Renta!で購入済みのレビューのみ表示
この作品にRenta!で購入済みのレビューはありません。
元に戻す
単巻
最高のコーチは、教えない。
会員限定無料
レンタル(48時間)
購入
11 0 ポイント還元アイコン
11ポイント獲得
合計ポイント獲得
: 0%還元

ポイント還元作品

: %還元
閉じる
×
レンタルリクエスト
リクエストありがとうございます
レンタル追加について、出版社と交渉します
OK
表紙
拡大表示
警告
本編が同一の作品があります


をレンタル/購入してよろしいですか?
(ポイントが消費されます)

レンタル/購入するのは

でよろしいですか?
(ポイントが消費されます)

キャンセル
OK

この本に関心がある人におすすめします